memo
2016/11/04 17:44
2016-09-06
- 台湾論を読み始める。今のところ李登輝のお話が中心。どこかで聞いた事のある話もあった。断片的な情報が脳内で繋がり、整理されていく感じはあるね。歴史に限定されるのかもしれないけども、俺って、元々持ってる情報がまあまああって幅広いのかも?
- まとまった時間でがっつりと本を読みたいが、仕事が忙しくてそれどころではない。
- 詳説世界史研究買おうかなあ。よしりんの本は近代のアジアの歴史の話が多いし、中国古典の方も読み進めていくと、必ず中国の歴史をもっと知りたくなるはずだ...。
2016/11/04 17:44
2016-09-05
- 「遠距離結婚」を支援 内閣府、費用を控除 :日本経済新聞
夫と妻が会う旅費も税の控除の対象とする方向だ。
これを悪用する人達が出てくるに違いない。
- 日本からパチンコが消える!? 衰退の一途を辿るパチンコ業界の「悲しい現実」と、目減りする店舗数- 記事詳細|Infoseekニュース
ただ、最も大きな原因は『等価交換の禁止』が施行された事と言われている。『東京都遊技業協同組合(都遊協)』が適切な賞品提供の徹底を全会一致で可決し、購入したパチンコ玉(1玉あたり4円)を同じ値段で換金する『等価交換
2016/11/04 17:43
2016-09-03
- 休み。トライアルで買い物し、その後、パチ屋で閉店間際まで遊ぶ...。GOD引いて11連チャン。
- 仕事は忙しい。とにかく忙しい...。
- 8月末の朝生「激論!~象徴天皇と"生前退位"」をYoutubeで見た。竹田さんは例え話が下手すぎて、持論がうまく伝わらないどころか、意味が分かりづらい上に面白くもないから顰蹙をかってたような(笑)おそらく本人は、笑いを取るというか、サービストーク的なものを軽く言ってるつもりなんだろう。こういう、例え話が下手とか、面白くないとか、笑えないとか、ウンチクとして聞くにしても勉強になった気がしない人たまにいるよな...。なんで余計な会話を入れ込んでまでそんな例えを出すんだろう?って。数十年、数百年先を見て、ルールを作るという考え方は、悪くはないとは思った。言ってることは分かるんだけど、出した答えがそれなの?って感じる事が
2016/11/04 17:43
図書館で本を借りる
- 古事記1300年古代ロマンの旅
- 文藝春秋 2016年7月号
- この一冊でわかる中国古典
古事記〜ロマンの旅は、るるぶから出ている本で、以前どこかで立ち読みした事があると 思うが、じっくり読んでみたくて借りた。意外と鳥取・島根の旅行はした事がなくて、最 終的には、計画を立てて旅行をしたいと思っている。鳥取・島根なんて世間的にはそれほ ど魅力のある県に見えないんだろうけど、古事記に触れてしまうと、他県にはない魅力が 満載で、実際旅行するとなると、休みをしっかり取って、計画も立ててと...ボリュームの大きい旅行になると思われる。そのためにも情報収集してる最中なんですけどね。
2016/11/04 17:43
本を注文
また小林よしのりか...と思われそうなラインナップ。この人の本は、ほとんどが漫画だが、1頁内に書かれてある字数が多いので、なかなか読み進まない。ぱっと見、文庫本の1頁分に匹敵しそうな字数がある。
中国古典名言事典は以前から欲しいな?と思っていた本。帝王学はこの前図書館で借りた本だが、やっぱり手元においておこう。この本がいいのは、貞観政要だけではなく、宋名臣言行録、孫子も収められているところで、いい括りだと思う。古事記も以前図書館で借りたもの。ここ最近のブックオフ巡りでもこの本を探しているが見つからなかった。この古事記はとにかくわかりやすくていい。現代語古事記はうんちくや解説が多いから、古事記だけを再度読むのはちょっとつらいが、この本は何度も繰り返し読めそうな感じ。
- [中国古典名言事典 (講談社学術文庫) : 諸橋 轍次 : 本 : Am
2016/11/04 17:42
守礼
守礼之邦...沖縄。漢字から、なんとなく意味は分かりはするが、一応調べておくかと...。新明解国語辞典第4版には守礼という言葉は載っていたが、広辞苑第6版には意外と載ってなかったなあ。
小林よしのりの本をひたすら読んでいるが、辞書を引くくらいに分からない言葉が出てくる。で、その度に手持ちの辞書に頼るが、載ってない事が多々あって困ってる。今度は国語事典をいろいろ買おうかな?(笑)新明解国語辞典第7版と学研 現代新国語辞典 改訂第五版かな?とは思うが、新明解国語辞典のノリに飽きたかも...。なんかネットに頼りすぎて知り方の技術に偏りがある事を感じてきたかな。
1527年~1555年の4代目・尚清
<< 前へ 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次へ >>