「利用者:Dsk/diary/2014年2月」の版間の差分

提供: dsk's note
移動: 案内検索
(2014年2月1日)
(2014年2月27日)
 
(同じ利用者による、間の102版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{google/ad/01}}
 
{{google/ad/01}}
 +
 +
===2014年2月27日===
 +
*「[http://amzn.to/1ePLi8l ビブリア古書堂の事件手帖5]」を読み終えた。今回も面白かった。続きが気になる。
 +
*奥さんのリクエストで「星を継ぐもの」を購入。期限付きの楽天ポイントが400円分くらいあったのでそれを使用した。
 +
 +
===2014年2月26日===
 +
*奥さんと一日中ダラダラしてた。夕飯は鍋。
 +
*ビブリア古書堂の事件手帖4を読み終えた。栞子&五浦、栞子&智恵子のストーリーが一気に動く感じだった。この本は、本に纏わる話がとても面白い。古書が対象なだけに調べるのに時間やお金がかかりそうだなと思う。
 +
 +
===2014年2月25日===
 +
*親の車を借りて、ついでにスターターケーブルも買ってもらって、86を動かした。86のバッテリーは、軽自動車並の小さいバッテリーなので、バッテリーが上がってしまう人はけっこういるみたいだ。
 +
*連休。車が直ったので、今更ながら、奥さんと初詣へ出かけた。家族が幸せでいられるようにとお祈りした。おみくじは小吉だった。その後、ドライブをかねて、イオンモールへ出かけた。奥さんは僕が選んだスカートを買い、僕は新書1冊、文庫本3冊を購入。以前から、書棚が欲しくて、ニトリで現物を見てみた。なかなかよかったが、買うのは迷うな〜。
 +
 +
===2014年2月23日===
 +
*86のバッテリーが上がった。おかげで遅刻しそうになった。明日か明後日かブースターケーブルを買って直さないと...
 +
 +
===2014年2月22日===
 +
*今月はGoogle Adsenseの広告費でサーバー代をまかなえた。少額だけど、とりあえず目標は達成。
 +
*[http://amzn.to/1fYtEf2 ビブリア古書堂の事件手帖3]を読み終えた。
 +
 +
===2014年2月21日===
 +
*[http://dsktnk.sakura.ne.jp/blog/2014/02/22/93 勝ち続ける意志力] ようやくブログの環境が整ってきたんで更新した。本の感想書くのは敷居が高いなあと感じる。まとまらない事をダラダラと書くのは楽だけど、読み終わったものを一度頭で整理して吐き出す作業は容易じゃないというか慣れがいるね。自分は新聞記事から見出しを作る作業を延々とやっていた事もあるが、本は文章が長いから(笑)というか、今回の場合は、読んだのがそもそも3ヶ月くらい前なんで、再読しながら書いた。梅原さんの言ってる事に一貫性がある分は、内容自体が纏まってるので、まだ書きやすかったけども、そうじゃないものを読んだ場合だとたぶん相当時間がかかる...。
 +
*[http://wp-and.me/head_clean/ WordPressのhead内のいらない記述を消す方法。]
 +
*本を日焼けから守るために、北向きの部屋を書庫にする人は多いという。ビブリア古書堂の事件手帖2 P122
 +
 +
===2014年2月19日===
 +
*仕事は順調。帰宅したら今日はおでんだった!この前食べた時にまた食べたいとリクエストしたので、作ってくれたみたい。うますぎる〜。
 +
*[http://dsktnk.sakura.ne.jp/blog/ wordpress]にひたすらプラグインをインストール。ついでに、記事がパッケージングされたものをインストールして、まるで何年も運営してきたかのようなサイトになったり、誰かが書けば楽なのに(笑)
 +
 +
===2014年2月18日===
 +
*録画していた黒田官兵衛の6話と7話を奥さんと見た。それから、ゴロゴロして昼寝したり、サイトをいじったりした。
 +
*[[WordPress]]にプラグインをいろいろインストールしてみた。[http://room402.biz/40-awesome-wordpress-plugin-2013/ この記事]がとても参考になった。しかし、センスがよさそうで、サイト上でこんな事ができるんだぜ的なものが簡単に作れるようになったものだと関心する。2000年初頭にはまだこのような事はできなかったが、このような事になるのを頭で描いていた人は多かったと思う。
 +
*[http://fortawesome.github.io/Font-Awesome/ Font Awesome]
 +
 +
===2014年2月17日===
 +
*夕飯はおでん。奥さんが作るおでんはとても美味しい。
 +
 +
===2014年2月16日===
 +
*仕事は順調に問題なく終わる。無駄話が少ないと仕事は捗る。
 +
*[http://retty.me/ Rettyグルメ]
 +
*[http://econ101.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AA%EF%BC%86%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%80%8C%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E3%81%AE%E6%BA%90%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%8D/ ファーセリ&ラウンガーニ「格差の源を求めて」]
 +
*[http://www.eitaro-weblog.com/entry/2014/02/16/155634 「八天堂のくりーむぱん」が2013年12月5日放送のカンブリア宮殿で紹介されたらしい。]
 +
*[http://yashoku.hatenablog.com/entry/2014/02/16/205632 トウガラシの“ニセ熱さ”、ハッカの“ニセ冷たさ”]
 +
*[http://amzn.to/ME4Lww ビブリア古書堂の事件手帖〜栞子さんと奇妙な客人たち〜]を読み始めたら、面白くてそのまま全部読んでしまった。とりあえず、この一巻の内容は知っていたので、テレビドラマの方で見てたんだなあと思った...。たしかその頃は今の家にはテレビがなかったはずなので、実家で偶然見たんだろうか...。
 +
 +
===2014年2月15日===
 +
*デジカメの充電器がなくなってしまったので購入した。[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/125be8bb.bae0b8e8.125be8bc.90d3dd73/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbestone1%2fcz0103%2f%3fscid%3daf_link_txt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbestone1%2fn%2fcz0103 【送料無料】【保証付】 Canon キャノン CB-2LV (CB2LV) 純正 充電器 バッテリーチャージャー NB-4L バッテリー 対応 PowerShot IXY レビューを書いてお得にGET!! ]
 +
 +
===2014年2月14日===
 +
*ダイソーの情報カード(5×3のやつ)を買ってきた。
 +
*無印良品の情報カードってないのかな?と思い、サイトを見てみたけどなかった。[http://idea.muji.net/ IDEA PARK]にリクエストを出しておいた。
 +
*OSX Mavericksをインストールした。Snow Leopardだったので、さすがに有料かも?なんて思っていたが無料だった。なんかトラックパッドのスクロール時の感覚が以前とちょっと違って違和感を感じる...
 +
*ダイソーの情報カード(方眼の5×3)を購入した。
 +
*奥さんがバレンタインデーのチョコレートケーキを作ってくれた。スポンジにほどよく弾力があって美味しかった。夕飯は水炊き。[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/125bdc79.2f82f0dc.125bdc7a.afcca9d0/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fhanamidori%2fdaily-040%2f%3fscid%3daf_link_txt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fhanamidori%2fn%2fdaily-040 華味鳥のポン酢]に多めの生姜とネギを入れて食べるんだけど、これが抜群にうまい。
 +
*萩本欽一、笑っていいとも!に初出演。
 +
*[http://hitoriblog.com/?p=3051 AppStoreHelper]
 +
 +
===2014年2月13日===
 +
*本を読む時にDMのハガキを何気なく挟んで栞にしてるんだけど、これがメモ帳代わりになる無地とかだとすごく便利だろうなあ?と思い、ダイソーに行ってみた。最初は大きめの付箋にしようと思ってたが、ノリが本に付着するのもなんだか嫌だし、そもそもハガキがいいなと思っていた(少々厚手の紙がなんだかよい)ので、その辺にあった[[情報カード]]にしてみようと思いました。世間に[[情報カード]]というものがあるのは知っていたが、規格化されたサイズのものを使用したいと思い(規格がコロコロと変わるのは嫌)、心配になり購入するのは先送りにした。で、ネット上で検索していると興味深いサイトがいくつもあるし、この[[情報カード]]自体って歴史が古いものなんだなと知った。
 +
*[http://pileofindexcards.org/wiki/index.php?title=%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 Pile of Index Cards 日本語版]
 +
*[http://www.correct.co.jp/lf_jcprof_b.html 情報カードについて]
 +
*[http://pinokojack.blogspot.jp/2013/03/index-card.html 情報カード (index card) のこと]
 +
*[http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309284262/ 醤油手帖]
 +
<blockquote>誰もが知っている有名醤油、卵かけご飯専用醤油、魚醤油、だし醤油、デザート醤油…日本全国のおいしい醤油を一挙紹介。「タモリ倶楽部」でも紹介されたミニコミ「醤油手帖」が単行本に。</blockquote>
 +
*[http://www.atyks.org/blog/detail/2012-01-21-1 福岡天神 男の昼飯。ランチランキング]
 +
*https://soundcloud.com/
 +
*[http://mouapp.com/ Mou The missing Markdown editor for web developers]
 +
*[http://kobito.qiita.com/ kobito プログラミングのメモやスニペットの記録に最適なMacアプリ]
 +
*[http://lifehacking.jp/ lifehacking.jp]
 +
 +
===2014年2月12日===
 +
*5スロで1万負け...行かないってはっきり断る意思をなんとかしないとなあ...せっかく安価な趣味で暇つぶししてるのに、これじゃあ意味がない。
 +
*[http://www.huffingtonpost.jp/2014/02/12/uk-lottery-study_n_4771788.html 左派も、金持ちになれば右派に転向:研究結果]
 +
*さくらインターネットのアクセスログを、ターミナル上で見たりしてるんだけど、同じような話題があった。http://yakst.com/ja/posts/217
 +
*[http://search.cpan.org/~lunatic/Text-ASCIITable-0.18/lib/Text/ASCIITable.pm Text::ASCIITable]
 +
*[http://girlschannel.net/ ガールズちゃんねる]女性向けの匿名掲示板らしい。案外書き込みがあるね。
 +
*[http://jekyllrb.com/ Jekyll]Transform your plain text into static websites and blogs.
 +
*[http://octopress.org/ octopress]
 +
 +
===2014年2月11日===
 +
*仕事は順調に進んだ。そして連休突入。奥さんと近所のスーパーで主に食料を買い込み。夕飯は奥さんのリクエストでトマトソースのパスタ。ソースを担当。
 +
*[[MediaWiki/Extension#RSS|Extension:RSS]]を入れてみた。
 +
 +
===2014年2月10日===
 +
*[http://amzn.to/ME4Lww ビブリア古書堂の事件手帖]の1〜4までが届いた。[http://www.amazon.co.jp/?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&tag=dsk_tnk-22 アマゾン]のマケプレで出店してるリサイクル通販 ジャンク堂で購入した。驚くほど本がキレイだった。
 +
*q - Text as a Database. See Examples Below https://github.com/harelba/q
 +
*[https://picasaweb.google.com/114215784230910787647/jrnSXC?noredirect=1# 森崎友紀]
 +
 +
===2014年2月9日===
 +
*[http://www.amazon.co.jp/gp/product/4101092052/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4101092052&linkCode=as2&tag=dsk_tnk-22 銀河鉄道の夜]を読み終えた。既に学生時代に読んだかどうかすら記憶になかったが、銀河ステーションの章から、この登場人物達は死んでいるのか?と思ったところから、なんとも言えない心地良さが広がった。理由なく涙が出た。なにこれ?と思った。喜怒哀楽のどの感情にも当てはまらない、なんだかよく分からない涙...。ぼんやり読んでいたので眠かっただけか?(笑)で、この心地良さは、なんだろう?と一日中考えていたが、よく分からなかった。だって、本の内容もいまいちはっきりと分からないし、文章が読みやすいわけでもないし...本来の荒んだ状態で口開くとおもんない!とか言い兼ねない内容だったと思う(笑)まあ、心の調子が良いと自覚できる日って、逆に少ないのかもしれないなとも思った。
 +
*古本屋の配送料を簡単にまとめてみた。[http://dsktnk.sakura.ne.jp/mw/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF/%E6%9C%AC 本]の頁にも同じものを貼り付けておいた。
 +
{|
 +
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''店名'''
 +
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''送料'''
 +
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''ゆうめーる'''
 +
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''クロネコメール便'''
 +
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''クレカ'''
 +
| align="center" style="background:#f0f0f0;"|'''送料無料'''
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1253f35d.0ac203ef.1253f35e.ac7c1f4f/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.ne.jp%2fgold%2fbookoffonline%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbookoffonline ブックオフ@楽天市場]||300円||||||○||3000円以上
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1253f339.19b5c6b9.1253f33a.1d0ad181/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.ne.jp%2fgold%2fubook%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fubook フルイチオンライン@楽天]||499円||||||○||
 +
|-
 +
|[http://www.furu1online.net/ フルイチオンライン]||294円||||||○||1500円以上
 +
|-
 +
|[http://www.netoff.co.jp/book ネットオフ]||300円||||||○||1500円以上
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/12572536.9c882fbd.12572537.4cd69397/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsurugaya-a-too%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fsurugaya-a-too ネットショップ駿河屋 楽天市場店]||300円||||||○||3000円以上
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/125725be.bfe30302.125725bf.9573799e/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fcomicset%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fcomicset もったいない本舗 楽天市場店]||600円||||||○||2000円以上
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/125725e7.c501a845.125725e8.6fd4ca1d/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fsurugaya-a-too-plus%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fsurugaya-a-too-plus 駿河屋アウトレット]||300円||||||||3000円以上
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1257265c.6615b522.1257265d.85f3cb0f/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fenterking%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fenterking エンターキングオンライン]||300円||||||○||
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/12572672.f58bf2d6.12572673.af479e49/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2febookspider%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2febookspider イーブックスパイダー]||300円||||||○||2000円以上
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/125726ba.bc85a9db.125726bb.fa5d650c/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fbooksuper-itoh%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbooksuper-itoh ブックセンターいとうプラス]||100円 or 500円||○||||||3000円以上
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/1257272a.3fcef4b6.1257272b.59de2e86/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ftoudoku%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2ftoudoku ふるほん研究所]||||○||○||○||全品送料無料
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/12572767.f80ad8db.12572768.f8e61b24/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fwebtenshindo%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fwebtenshindo web-TENSHINDO](新品もある)||180円~||||○||||10001円以上
 +
|-
 +
|[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/125727b7.836bad60.125727b8.5f9460ec/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fnetito%2f%3fscid%3daf_link_urltxt&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fnetito 伊藤書房ネット事業部]||250円(二冊まで)||||||○||
 +
|}
 +
 +
===2014年2月8日===
 +
*人間失格、トロッコを読み終えた。
 +
*ソチ五輪開幕。五輪のマークの1つがうまく開かないアクシデント。こんな事あっていいのか?というものを見たと思う。
 +
*注文していた思考の整理学が届いた。古本だけど、キレイな状態だったので嬉しいなあ。
 +
*[http://www.mediawiki.org/wiki/Extension:DeletePagePermanently Extension:DeletePagePermanently]履歴、削除履歴や、ログも消去可能。データを消したつもりでも残っているmediawiki、データをキレイに消したい時にはよさそう。
 +
*[http://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014020800299&g=soc 最終処分場は山口に=民主提言] くだらん提言するな
 +
 +
===2014年2月7日===
 +
*人間失格を読み始めた。
 +
*ソチ五輪がいよいよ開幕する。
 +
*[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140207-00000057-dal-ent 村上春樹「心苦しく、残念」町名変更へ 小説のたばこポイ捨て記述めぐり]
 +
 +
===2014年2月6日===
 +
*奥さんともども休みだった。昼は近所のうどん屋で肉天うどんを食す。今は冬なので、あまり出かける事はないが、暖かくなったら、温泉にでも行きたいな。
 +
*次は'''ビブリア古書堂の事件手帖'''を読もう。テレビで少し見た時に内容はよさそうだな〜と思ったし、なんかやたらと流行ってるみたいなので。これってライトノベルと言われるジャンルの作品なんだな。ライトノベル自体も読んだ事がないので、試しに知名度の高い作品に手を出してみようと思った。
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!#!!タイトル!!発行日!![[ISBN]]
 +
|-
 +
!1
 +
|ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜||2011年3月25日||ISBN 978-4-04-870469-4
 +
|-
 +
!2
 +
|ビブリア古書堂の事件手帖2 〜栞子さんと謎めく日常〜||2011年10月25日||ISBN 978-4-04-870824-1
 +
|-
 +
!3
 +
|ビブリア古書堂の事件手帖3 〜栞子さんと消えない絆〜||2012年6月23日||ISBN 978-4-04-886658-3
 +
|-
 +
!4
 +
|ビブリア古書堂の事件手帖4 〜栞子さんと二つの顔〜||2013年2月22日||ISBN 978-4-04-891427-7
 +
|-
 +
!5
 +
|ビブリア古書堂の事件手帖5 〜栞子さんと繋がりの時〜||2014年1月24日||ISBN 978-4-04-866226-0
 +
|}
 +
 +
; オフィシャルブック
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!タイトル!!発行日!![[ISBN]]!!出版
 +
|-
 +
|栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック||2013年5月25日||ISBN 978-40-4100827-0
 +
||[[角川文庫]]
 +
|}
 +
 +
*[http://blogs.itmedia.co.jp/yasuyasu1976/2011/11/post-66a9.html 「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない]
 +
*[http://www.jinji.go.jp/kensyusyo/2011/08/post-19.htm 若手行政官への推薦図書]
 +
*[http://u-tokyobooks.com/top.html 東京大学 学科別 分類による推薦図書のサイト]
 +
*[http://www.aoky.net/ Fine Software Writings ソフトウェア開発に関する文章の翻訳]
 +
 +
===2014年2月5日===
 +
*第2図書係補佐を読み終えた。
 +
*夕食はカレーライス。
 +
 +
===2014年2月4日===
 +
*暖かくなったり寒くなったりで、温度差が激しい。全国的なニュースにもなっている。夕飯は奥さん手作りのオムライスと豚汁。
 +
*[http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/08694844.47d66ef3.08694845.4cd8317b/?pc=http%3a%2f%2fbooks.rakuten.co.jp%2frb%2f1485867%2f%3fscid%3daf_link_txt&amp;m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbook%2fi%2f11095322%2f 読書力]を読み終えた。
 +
*[http://howm.sourceforge.jp/index-j.html howm: 一人お手軽 Wiki もどき]
 +
*読書の記録でもつけようかなと思い、ソートテーブルを使って表を作ってみたが、意外と情報量が多く、表が横にでかい!(以下サンプル)。本自体の基本情報はWEB上でも共有されている情報だろうから、いらないかもな...。こんな感じで聴いた曲も記録したいんだが、こういう事を考えてるとすぐ時間が過ぎるし、限られた時間でやるのも辛いものがあるね。だから、仕事しながら考えたりもするんだけど、落ち着いて考えていないし、アイデア程度のものしか浮かんでこなかったりする。こういうコンテンツのためのコンテンツ作りに関する作業は最初が肝心だと思うので、まとまった時間で集中的にやるのがよいか。
 +
{|class="wikitable sortable"
 +
! ID !! 書名 !! 著者名 !! 装丁者 !! 訳者名 !! 頁数 !! 発行 !! 定価 !! 購入日 !! 購入場所 !! 購入価格 !! 読書開始年月日 !! 読了年月日 !! 読了場所
 +
|-
 +
| 1||22222||3333||233344||5555||6666||6666||7777||222||9999||654||5678||54334||7654
 +
|-
 +
| 2||4444||2222||4444||1111||6666||7777||4444||8888||3333||1234||5433||9012||1234
 +
|}
 +
<pre>
 +
{|class="wikitable sortable"
 +
! ID !! 書名 !! 著者名 !! 装丁者 !! 訳者名 !! 頁数 !! 発行 !! 定価 !! 購入日 !! 購入場所 !! 購入価格 !! 読書開始年月日 !! 読了年月日 !! 読了場所
 +
|-
 +
| 1||22222||3333||4444||5555||6666||6666||7777||8888||9999||1234||5678||9012||1234
 +
|-
 +
| 1||22222||3333||4444||5555||6666||6666||7777||8888||9999||1234||5678||9012||1234
 +
|}
 +
</pre>
  
 
===2014年2月2日===
 
===2014年2月2日===
*休み。本屋、古本屋を巡った。収穫はなかった。
+
[[ファイル:room.jpg|400px]]
 +
*休み。本屋、古本屋を巡ったが、特に何か購入したわけでもないが、スプツニ子!という名前を久しぶりに目にし、さて名前は知ってるが誰だっけ?としばらく考えたら、たしか、見た目はキレイな人だろう?という事は憶えていた。キレイっていう情報は記憶に残りやすいんだろうか。昨年の暮に刊行された彼女の初の自叙伝「はみだす力」を手にはとってみたが、読まなかった。なんとなく今読むと勿体ない気がしたから。
 
*[http://amzn.to/1fmofOE 読書記録しおりワタシ文庫]
 
*[http://amzn.to/1fmofOE 読書記録しおりワタシ文庫]
 +
*[http://shirousagi.hatenablog.jp/entry/kokogaokashikinnojoshiki/ トイレットペーパー36枚重ねじゃなければ大腸菌から手を守れない]
 +
*[http://toyokeizai.net/articles/-/27870 元グーグル日本法人社長の"生き抜く"読書術]
 +
*[http://matome.naver.jp/odai/2139075297394444501 軍師官兵衛を10倍楽しめる本まとめ]
 +
*[http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-726.html 2014.01.06 何を読もうか迷った時のために→Googleが選ぶ世界の名著120冊(2013年版)]
 +
*[http://www.jpic.or.jp/dokushojin/ 大学読書人大賞]
 +
*[http://kininarukotoba.hatenablog.com/ 気になる言葉 on 国語辞典 つい気になった言葉など、辞書で引いてみる]
 +
*[http://www.n11books.com/ book news]
 +
*[http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4602527.html 「もう読めん。ギブアップだわ・・・」って途中で挫折した本]
 +
*[http://ryoanna.hatenablog.com/ #RyoAnnaBlog]
  
 
===2014年2月1日===
 
===2014年2月1日===
 +
*[[WordPress]]をインストールしたのはいいが、まだ使ってない。[[MediaWiki]]上でこれまで日記を書いてきたが、やっぱりデータを消せないのはダメかなあと思う。勢いで職場の事を書くと、悪口を普通に書きそうだから(笑)
 
*職場で腹を立てた。1日の大半の時間を仕事に費やしてるので、職場の話題が積もっていくんだが、納得のいかない怒りの感情がわいた後味の悪い出来事っていうのは、自分の中でも印象深い出来事として記憶に残りやすい。そして、納得できない分、何が悪かったのか?と考えてしまったりして、また記憶に残りやすい。嫌な事を復習ばかりしていて悪循環だ。なんか気に入らない人/事が、自分の記憶の一部を占めるのも気持ちが悪い。というか、この悪循環が生まれる事を考慮して発言するような人と接したい。
 
*職場で腹を立てた。1日の大半の時間を仕事に費やしてるので、職場の話題が積もっていくんだが、納得のいかない怒りの感情がわいた後味の悪い出来事っていうのは、自分の中でも印象深い出来事として記憶に残りやすい。そして、納得できない分、何が悪かったのか?と考えてしまったりして、また記憶に残りやすい。嫌な事を復習ばかりしていて悪循環だ。なんか気に入らない人/事が、自分の記憶の一部を占めるのも気持ちが悪い。というか、この悪循環が生まれる事を考慮して発言するような人と接したい。
 +
 +
 +
{{diary_log}}
  
 
[[Category: diary]][[Category: memo]]
 
[[Category: diary]][[Category: memo]]
 +
__NOTOC__

2014年3月1日 (土) 14:34時点における最新版

2014年2月27日

  • ビブリア古書堂の事件手帖5」を読み終えた。今回も面白かった。続きが気になる。
  • 奥さんのリクエストで「星を継ぐもの」を購入。期限付きの楽天ポイントが400円分くらいあったのでそれを使用した。

2014年2月26日

  • 奥さんと一日中ダラダラしてた。夕飯は鍋。
  • ビブリア古書堂の事件手帖4を読み終えた。栞子&五浦、栞子&智恵子のストーリーが一気に動く感じだった。この本は、本に纏わる話がとても面白い。古書が対象なだけに調べるのに時間やお金がかかりそうだなと思う。

2014年2月25日

  • 親の車を借りて、ついでにスターターケーブルも買ってもらって、86を動かした。86のバッテリーは、軽自動車並の小さいバッテリーなので、バッテリーが上がってしまう人はけっこういるみたいだ。
  • 連休。車が直ったので、今更ながら、奥さんと初詣へ出かけた。家族が幸せでいられるようにとお祈りした。おみくじは小吉だった。その後、ドライブをかねて、イオンモールへ出かけた。奥さんは僕が選んだスカートを買い、僕は新書1冊、文庫本3冊を購入。以前から、書棚が欲しくて、ニトリで現物を見てみた。なかなかよかったが、買うのは迷うな〜。

2014年2月23日

  • 86のバッテリーが上がった。おかげで遅刻しそうになった。明日か明後日かブースターケーブルを買って直さないと...

2014年2月22日

2014年2月21日

  • 勝ち続ける意志力 ようやくブログの環境が整ってきたんで更新した。本の感想書くのは敷居が高いなあと感じる。まとまらない事をダラダラと書くのは楽だけど、読み終わったものを一度頭で整理して吐き出す作業は容易じゃないというか慣れがいるね。自分は新聞記事から見出しを作る作業を延々とやっていた事もあるが、本は文章が長いから(笑)というか、今回の場合は、読んだのがそもそも3ヶ月くらい前なんで、再読しながら書いた。梅原さんの言ってる事に一貫性がある分は、内容自体が纏まってるので、まだ書きやすかったけども、そうじゃないものを読んだ場合だとたぶん相当時間がかかる...。
  • WordPressのhead内のいらない記述を消す方法。
  • 本を日焼けから守るために、北向きの部屋を書庫にする人は多いという。ビブリア古書堂の事件手帖2 P122

2014年2月19日

  • 仕事は順調。帰宅したら今日はおでんだった!この前食べた時にまた食べたいとリクエストしたので、作ってくれたみたい。うますぎる〜。
  • wordpressにひたすらプラグインをインストール。ついでに、記事がパッケージングされたものをインストールして、まるで何年も運営してきたかのようなサイトになったり、誰かが書けば楽なのに(笑)

2014年2月18日

  • 録画していた黒田官兵衛の6話と7話を奥さんと見た。それから、ゴロゴロして昼寝したり、サイトをいじったりした。
  • WordPressにプラグインをいろいろインストールしてみた。この記事がとても参考になった。しかし、センスがよさそうで、サイト上でこんな事ができるんだぜ的なものが簡単に作れるようになったものだと関心する。2000年初頭にはまだこのような事はできなかったが、このような事になるのを頭で描いていた人は多かったと思う。
  • Font Awesome

2014年2月17日

  • 夕飯はおでん。奥さんが作るおでんはとても美味しい。

2014年2月16日

2014年2月15日

2014年2月14日

  • ダイソーの情報カード(5×3のやつ)を買ってきた。
  • 無印良品の情報カードってないのかな?と思い、サイトを見てみたけどなかった。IDEA PARKにリクエストを出しておいた。
  • OSX Mavericksをインストールした。Snow Leopardだったので、さすがに有料かも?なんて思っていたが無料だった。なんかトラックパッドのスクロール時の感覚が以前とちょっと違って違和感を感じる...
  • ダイソーの情報カード(方眼の5×3)を購入した。
  • 奥さんがバレンタインデーのチョコレートケーキを作ってくれた。スポンジにほどよく弾力があって美味しかった。夕飯は水炊き。華味鳥のポン酢に多めの生姜とネギを入れて食べるんだけど、これが抜群にうまい。
  • 萩本欽一、笑っていいとも!に初出演。
  • AppStoreHelper

2014年2月13日

  • 本を読む時にDMのハガキを何気なく挟んで栞にしてるんだけど、これがメモ帳代わりになる無地とかだとすごく便利だろうなあ?と思い、ダイソーに行ってみた。最初は大きめの付箋にしようと思ってたが、ノリが本に付着するのもなんだか嫌だし、そもそもハガキがいいなと思っていた(少々厚手の紙がなんだかよい)ので、その辺にあった情報カードにしてみようと思いました。世間に情報カードというものがあるのは知っていたが、規格化されたサイズのものを使用したいと思い(規格がコロコロと変わるのは嫌)、心配になり購入するのは先送りにした。で、ネット上で検索していると興味深いサイトがいくつもあるし、この情報カード自体って歴史が古いものなんだなと知った。
  • Pile of Index Cards 日本語版
  • 情報カードについて
  • 情報カード (index card) のこと
  • 醤油手帖
誰もが知っている有名醤油、卵かけご飯専用醤油、魚醤油、だし醤油、デザート醤油…日本全国のおいしい醤油を一挙紹介。「タモリ倶楽部」でも紹介されたミニコミ「醤油手帖」が単行本に。

2014年2月12日

2014年2月11日

  • 仕事は順調に進んだ。そして連休突入。奥さんと近所のスーパーで主に食料を買い込み。夕飯は奥さんのリクエストでトマトソースのパスタ。ソースを担当。
  • Extension:RSSを入れてみた。

2014年2月10日

2014年2月9日

  • 銀河鉄道の夜を読み終えた。既に学生時代に読んだかどうかすら記憶になかったが、銀河ステーションの章から、この登場人物達は死んでいるのか?と思ったところから、なんとも言えない心地良さが広がった。理由なく涙が出た。なにこれ?と思った。喜怒哀楽のどの感情にも当てはまらない、なんだかよく分からない涙...。ぼんやり読んでいたので眠かっただけか?(笑)で、この心地良さは、なんだろう?と一日中考えていたが、よく分からなかった。だって、本の内容もいまいちはっきりと分からないし、文章が読みやすいわけでもないし...本来の荒んだ状態で口開くとおもんない!とか言い兼ねない内容だったと思う(笑)まあ、心の調子が良いと自覚できる日って、逆に少ないのかもしれないなとも思った。
  • 古本屋の配送料を簡単にまとめてみた。の頁にも同じものを貼り付けておいた。
店名 送料 ゆうめーる クロネコメール便 クレカ 送料無料
ブックオフ@楽天市場 300円 3000円以上
フルイチオンライン@楽天 499円
フルイチオンライン 294円 1500円以上
ネットオフ 300円 1500円以上
ネットショップ駿河屋 楽天市場店 300円 3000円以上
もったいない本舗 楽天市場店 600円 2000円以上
駿河屋アウトレット 300円 3000円以上
エンターキングオンライン 300円
イーブックスパイダー 300円 2000円以上
ブックセンターいとうプラス 100円 or 500円 3000円以上
ふるほん研究所 全品送料無料
web-TENSHINDO(新品もある) 180円~ 10001円以上
伊藤書房ネット事業部 250円(二冊まで)

2014年2月8日

  • 人間失格、トロッコを読み終えた。
  • ソチ五輪開幕。五輪のマークの1つがうまく開かないアクシデント。こんな事あっていいのか?というものを見たと思う。
  • 注文していた思考の整理学が届いた。古本だけど、キレイな状態だったので嬉しいなあ。
  • Extension:DeletePagePermanently履歴、削除履歴や、ログも消去可能。データを消したつもりでも残っているmediawiki、データをキレイに消したい時にはよさそう。
  • 最終処分場は山口に=民主提言 くだらん提言するな

2014年2月7日

2014年2月6日

  • 奥さんともども休みだった。昼は近所のうどん屋で肉天うどんを食す。今は冬なので、あまり出かける事はないが、暖かくなったら、温泉にでも行きたいな。
  • 次はビブリア古書堂の事件手帖を読もう。テレビで少し見た時に内容はよさそうだな〜と思ったし、なんかやたらと流行ってるみたいなので。これってライトノベルと言われるジャンルの作品なんだな。ライトノベル自体も読んだ事がないので、試しに知名度の高い作品に手を出してみようと思った。
# タイトル 発行日 ISBN
1 ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜 2011年3月25日 ISBN 978-4-04-870469-4
2 ビブリア古書堂の事件手帖2 〜栞子さんと謎めく日常〜 2011年10月25日 ISBN 978-4-04-870824-1
3 ビブリア古書堂の事件手帖3 〜栞子さんと消えない絆〜 2012年6月23日 ISBN 978-4-04-886658-3
4 ビブリア古書堂の事件手帖4 〜栞子さんと二つの顔〜 2013年2月22日 ISBN 978-4-04-891427-7
5 ビブリア古書堂の事件手帖5 〜栞子さんと繋がりの時〜 2014年1月24日 ISBN 978-4-04-866226-0
オフィシャルブック
タイトル 発行日 ISBN 出版
栞子さんの本棚 ビブリア古書堂セレクトブック 2013年5月25日 ISBN 978-40-4100827-0 角川文庫

2014年2月5日

  • 第2図書係補佐を読み終えた。
  • 夕食はカレーライス。

2014年2月4日

  • 暖かくなったり寒くなったりで、温度差が激しい。全国的なニュースにもなっている。夕飯は奥さん手作りのオムライスと豚汁。
  • 読書力を読み終えた。
  • howm: 一人お手軽 Wiki もどき
  • 読書の記録でもつけようかなと思い、ソートテーブルを使って表を作ってみたが、意外と情報量が多く、表が横にでかい!(以下サンプル)。本自体の基本情報はWEB上でも共有されている情報だろうから、いらないかもな...。こんな感じで聴いた曲も記録したいんだが、こういう事を考えてるとすぐ時間が過ぎるし、限られた時間でやるのも辛いものがあるね。だから、仕事しながら考えたりもするんだけど、落ち着いて考えていないし、アイデア程度のものしか浮かんでこなかったりする。こういうコンテンツのためのコンテンツ作りに関する作業は最初が肝心だと思うので、まとまった時間で集中的にやるのがよいか。
ID 書名 著者名 装丁者 訳者名 頁数 発行 定価 購入日 購入場所 購入価格 読書開始年月日 読了年月日 読了場所
1 22222 3333 233344 5555 6666 6666 7777 222 9999 654 5678 54334 7654
2 4444 2222 4444 1111 6666 7777 4444 8888 3333 1234 5433 9012 1234
{|class="wikitable sortable"
! ID !! 書名 !! 著者名 !! 装丁者 !! 訳者名 !! 頁数 !! 発行 !! 定価 !! 購入日 !! 購入場所 !! 購入価格 !! 読書開始年月日 !! 読了年月日 !! 読了場所
|-
| 1||22222||3333||4444||5555||6666||6666||7777||8888||9999||1234||5678||9012||1234
|-
| 1||22222||3333||4444||5555||6666||6666||7777||8888||9999||1234||5678||9012||1234
|}

2014年2月2日

room.jpg

2014年2月1日

  • WordPressをインストールしたのはいいが、まだ使ってない。MediaWiki上でこれまで日記を書いてきたが、やっぱりデータを消せないのはダメかなあと思う。勢いで職場の事を書くと、悪口を普通に書きそうだから(笑)
  • 職場で腹を立てた。1日の大半の時間を仕事に費やしてるので、職場の話題が積もっていくんだが、納得のいかない怒りの感情がわいた後味の悪い出来事っていうのは、自分の中でも印象深い出来事として記憶に残りやすい。そして、納得できない分、何が悪かったのか?と考えてしまったりして、また記憶に残りやすい。嫌な事を復習ばかりしていて悪循環だ。なんか気に入らない人/事が、自分の記憶の一部を占めるのも気持ちが悪い。というか、この悪循環が生まれる事を考慮して発言するような人と接したい。


過去ログ

2014年:1月 2月 3月 4月 5月

2013年:7月 8月 9月 10月 11月 12月