「MILAN・電卓の使い方」の版間の差分
提供: dsk's note
細 |
細 |
||
3行目: | 3行目: | ||
[[ファイル:milan1504127K.jpg|300px|right]] | [[ファイル:milan1504127K.jpg|300px|right]] | ||
スペインの文具メーカーMILAN社の電卓。私が使用しているのは1504127Kで、プライベートで使用しています。キーボードのようなタッチ感のある電卓が欲しくて探していたら、この電卓に辿りつき、それから愛用しています。1504127だと、同じようなデザインで√、GTキー、があるが、AUTO REPLAY、CHECKキーはない。欲を言えばもっと高機能なものが嬉しいが、プライベート使用だとこれで十分かなと。 | スペインの文具メーカーMILAN社の電卓。私が使用しているのは1504127Kで、プライベートで使用しています。キーボードのようなタッチ感のある電卓が欲しくて探していたら、この電卓に辿りつき、それから愛用しています。1504127だと、同じようなデザインで√、GTキー、があるが、AUTO REPLAY、CHECKキーはない。欲を言えばもっと高機能なものが嬉しいが、プライベート使用だとこれで十分かなと。 | ||
+ | |||
==特徴== | ==特徴== | ||
8行目: | 9行目: | ||
*デザインが程よく良い。 | *デザインが程よく良い。 | ||
*チェック機能が充実している | *チェック機能が充実している | ||
+ | |||
==主なキー== | ==主なキー== | ||
30行目: | 32行目: | ||
|M-||メモリーから減算 | |M-||メモリーから減算 | ||
|} | |} | ||
+ | |||
==機能と使い方== | ==機能と使い方== | ||
;計算手順のチェック:計算手順は自動で記憶され、最大120個まで記憶される。 | ;計算手順のチェック:計算手順は自動で記憶され、最大120個まで記憶される。 | ||
;計算手順の訂正と再計算:数値だけでなく、加減乗除そのものも修正できる。 | ;計算手順の訂正と再計算:数値だけでなく、加減乗除そのものも修正できる。 | ||
+ | |||
===計算手順のチェック=== | ===計算手順のチェック=== | ||
計算手順を確認したい時は、「AUTO REPLAY」キーで自動で流し読みするか、「←CHECK→」キーを押して任意で確認できる。 | 計算手順を確認したい時は、「AUTO REPLAY」キーで自動で流し読みするか、「←CHECK→」キーを押して任意で確認できる。 | ||
+ | |||
===計算手順の訂正と再計算=== | ===計算手順の訂正と再計算=== |
2013年8月21日 (水) 13:07時点における版
スペインの文具メーカーMILAN社の電卓。私が使用しているのは1504127Kで、プライベートで使用しています。キーボードのようなタッチ感のある電卓が欲しくて探していたら、この電卓に辿りつき、それから愛用しています。1504127だと、同じようなデザインで√、GTキー、があるが、AUTO REPLAY、CHECKキーはない。欲を言えばもっと高機能なものが嬉しいが、プライベート使用だとこれで十分かなと。
特徴
- キーボートのようなボタンでタッチ感がよい。
- デザインが程よく良い。
- チェック機能が充実している
主なキー
キー名 | 押下時の説明 |
---|---|
ON/C・CE | オン/クリア |
→ | 間違えたその場で訂正 |
CORRECT | チェック時や計算後でも訂正できる |
AUTO REPLAY | 自動確認 |
←CHECK→ | 計算手順のチェックと、左、右を押す事で前後の入力した数値を確認できる |
MRC | メモリーを表示する。2回押しでクリア |
M+ | メモリーに加算 |
M- | メモリーから減算 |
機能と使い方
- 計算手順のチェック
- 計算手順は自動で記憶され、最大120個まで記憶される。
- 計算手順の訂正と再計算
- 数値だけでなく、加減乗除そのものも修正できる。
計算手順のチェック
計算手順を確認したい時は、「AUTO REPLAY」キーで自動で流し読みするか、「←CHECK→」キーを押して任意で確認できる。
計算手順の訂正と再計算
「CORRECT」キーを押す事で、数値だけでなく加減乗除そのものを修正できるモードに入る(画面上にCRPと表示される)。もう一度押す事で、修正モードが終了する。
例えば、1+2+3+4=10の計算で、計算結果を表示した段階で、途中の2が間違いだと気付き1だったとする。これを修正したい場合、「CORRECT」キーを押し、「←CHECK→」キーで2を表示させ、訂正したい1を入力する。そして、もう一度、「CORRECT」キーを押して、修正モードから出る。計算結果は、「←CHECK→」キーの右を数回押していき、最後を表示させると確認する事ができる。