「Markdown」の版間の差分
提供: dsk's note
細 |
細 |
||
| (同じ利用者による、間の13版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
| + | {{google/ad/03}} | ||
| + | |||
軽量なマークアップ言語のMarkdownの書き方。 | 軽量なマークアップ言語のMarkdownの書き方。 | ||
| 9行目: | 11行目: | ||
===リスト=== | ===リスト=== | ||
| − | リストは、* - + | + | リストは、* - +のいずれかを使用する。各記号の後に半角スペースが必要。そして、リストの前後に空行が必要。 |
| − | *リスト1 | + | * リスト1 |
| − | *リスト2 | + | * リスト2 |
| − | *リスト3 | + | * リスト3 |
| + | |||
| + | - リスト1 | ||
| + | - リスト2 | ||
| + | - リスト3 | ||
| + | |||
| + | + リスト1 | ||
| + | + リスト2 | ||
| + | + リスト3 | ||
| + | |||
| + | ===引用(blockquote)=== | ||
| + | 行頭に>を使用。前後に空行が必要。そして、blockquoteはネストできるし、Markdown記法も使える。 | ||
| + | |||
| + | >引用文.... | ||
| + | > > ネスト...引用文.... | ||
| + | |||
| + | ===Code Block=== | ||
| + | 半角スペース4つ、またはタブ1つでCode Blockになる。 | ||
| + | |||
| + | ===リンク=== | ||
| + | リンクを張る時は以下のような形式で書く。 | ||
| + | [google](http://www.google.com/) | ||
| + | ====自動リンク==== | ||
| + | URLを<>で囲むと、自動でリンクになる。 | ||
| + | <http://www.google.com/> | ||
| + | |||
| + | ===画像を貼る=== | ||
| + | ====タイトルなし==== | ||
| + |  | ||
| + | ====タイトルあり==== | ||
| + |  | ||
| + | |||
| + | ===罫線=== | ||
| + | 3つ以上の*、-、_を使用。半角スペースを含んでもOK。 | ||
| + | *** | ||
| + | * * * | ||
| + | |||
| + | - - - | ||
| + | ----------- | ||
| + | |||
| + | ___ | ||
| + | ______ | ||
| + | |||
| + | ===エスケープ=== | ||
| + | \(バックスラッシュ)を使用。 | ||
| + | |||
| − | + | {{google/ad/01}} | |
| − | + | ||
| − | + | ||
| − | + | [[Category:マークアップ言語]] | |
| − | + | ||
| − | + | ||
2014年5月23日 (金) 11:22時点における最新版
軽量なマークアップ言語のMarkdownの書き方。
目次
見出し
行頭に#を記述。
#見出し h1 ##見出し h2 ###見出し h3
リスト
リストは、* - +のいずれかを使用する。各記号の後に半角スペースが必要。そして、リストの前後に空行が必要。
* リスト1 * リスト2 * リスト3
- リスト1 - リスト2 - リスト3
+ リスト1 + リスト2 + リスト3
引用(blockquote)
行頭に>を使用。前後に空行が必要。そして、blockquoteはネストできるし、Markdown記法も使える。
>引用文.... > > ネスト...引用文....
Code Block
半角スペース4つ、またはタブ1つでCode Blockになる。
リンク
リンクを張る時は以下のような形式で書く。
[google](http://www.google.com/)
自動リンク
URLを<>で囲むと、自動でリンクになる。 <http://www.google.com/>
画像を貼る
タイトルなし

タイトルあり

罫線
3つ以上の*、-、_を使用。半角スペースを含んでもOK。
*** * * *
- - - -----------
___ ______
エスケープ
\(バックスラッシュ)を使用。